2016年 12月のメッセージ 担当:関谷 瑠美

今年も最後の1ヶ月となりました。寒さも厳しくなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。11月には関東では雪が積もるなど各地で例年よりも早い冬の訪れが見られ、あわただしく秋が過ぎ去ってしまいましたね。
平成28年12月のメッセージを担当します、関谷と申します。


(写真1:昨年の12月にスタッフ数人で作ったお菓子の家です)

さて、私事ではありますが、11月に体調を崩し、1か月ほどお休みをいただいておりました。ご心配ご迷惑をおかけした皆さま、本当に申し訳ありません。ここをお借りしてお詫び申し上げます。
これまでなるべく体調を崩さないようにと心がけてきたのですが、思わぬところでひっかかってしまいましてお休みに至ったわけなのですが、その間いろいろと自分のこと、周りのこと、これまでのこと、これからのこと等いろいろと考える時間にもなりました。特に普段よりも周りの方に支えられていることを強く感じる1か月でした。ありがたいなあ・・と感じる中で、ふと思い出したのが、“内観療法”と呼ばれる心理療法のことでした。

内観療法”とは日本で生まれた心理療法の一つで、自分にとって重要な人物との関係を①お世話になったこと、②して返したこと、③迷惑をかけたことの3点に絞って、具体的に調べていきます(思い返していきます)。1週間集中的に行う“集中内観”と日常生活の中で数時間~数分行う“日常内観”があります。内観を行うことで過去の体験が新しい意味を持ってよみがえることで、自分自身を捉えなおしたり、周りの人へのイメージが変化したりするという効果があると言われています。

数年前に私も1週間の集中内観をしたことがありました。その時はその時で様々な発見があったのですが、日常生活ではあまり思い出すこともなくなっていました。それをこの療養期間中に思い出したのです。療養中なので仕方がない、と言えばそうなのですが、それにしても“してもらった(もらっている)こと”が多くあって「本当にありがたいなあ」と思うことばかりでした。家族や友人、職場の方、相談にいらっしゃる方。本当にいろいろな方に対して感謝の思いを感じる日々でした。日常生活に戻るとあわただしく日々が流れ、つい自分本位になって「○○も××もしてあげた!」など“してあげたこと”がたくさん見えることもあります。そういう風に感じることが増えるとなんだか自分ばかりが損しているような気持ちになったり、周りに対して怒りやイライラを感じやすくなったりすることもあるかもしれません。
“内観”のテーマに強くこだわらなくても、時々は自分の視点から離れ他者の視点に立って考えたり、物事から距離をもって俯瞰的に見て感じてみたりする時間を作ってみるのもよいかもしれませんね。


(写真2:温泉旅館でいただいた焼きミカン。おススメです!!)

平成28年もあとわずか。やるべきことがたくさんあってお忙しい日々が続く時期かと思いますが、お風邪など召されませんよう、ご自愛くださいませ。
新しい年を健やかな気持ちで迎えられますように。