2016年 11月のメッセージ 担当:田島

人類は小さな球の上で
眠り起きそして働き
ときどき火星に仲間を欲しがったりする

火星人は小さな球の上で何をしてるか 僕は知らない
(或いは、ネリリし キリリし ハララしているか)
しかしときどき地球に仲間を欲しがったりする
それはまったくたしかなことだ

万有引力とは
ひき合う孤独の力である

宇宙はひずんでいる
それ故みんなはもとめ合う

宇宙はどんどん膨んでいく
それ故みんなは不安である

二十億光年の孤独に
僕は思わずくしゃみをした

11月のメッセージを担当します。臨床心理士の田島です。
どんなテーマで何を書こう?と考えている中でふと、この詩が思い出されました。谷川俊太郎さんが1950年に書いた詩です。私は詩や文学に特別詳しいとか、もの凄く好きだという訳ではありませんが、私たち一人一人が本質的には孤独である一方でそれぞれに惹かれあっていたり不安を感じているという、矛盾するようだけど人と人の繋がりや結びつきはこういうものなんだということを鋭く表現されている詩だと思います。

この詩が作られてから66年後の私たちもそれぞれは一人なのだけど、家庭や学校や、職場で誰かと関わりながら生きています。電話や手紙だけではなく、メールやSNSなど(そういうものに疎い私が知らない様々なツールもあると思います)誰かと繋がるための方法は以前では考えられなかった程に発展しています。

しかし、カウンセリングという仕事をしていると人と繋がるためのツールは便利になっている一方で、他者との関係で悩みを抱えている人や、周りからは気が付かれないのだけど(気が付かれないようにしている人もいるかもしれません)不安な気持ちや孤独な気持ちを抱えている人が少なくない事に気付かされます。また、矛盾する様ですが、人との繋がりが強すぎるためにそれが負担に感じているという人もいたりします。

そのような自分の不安や孤独、人との結びつきを一人で考えようとするときりが無くなってしまうと言うか、考えが同じところを廻ってしまう事や、どうしたら良いかと困ってしまう事があります。そのような時に安心して自分の事を話せる場所や他者を求めてカウンセリングを利用される方もいます。

一つのものの見方に過ぎませんが、私たちは人との繋がりや結びつきについて悩んだり、傷ついたりすることがあります。一方で、それを癒すのは孤独ではなく、やはり人の存在や人の手によるものであるだろうと思います。

二十億光年の孤独と言うと少しスケールが大き過ぎるように感じますが、日常生活の中で孤独や不安が起こった時、それを何とかするための場所が身近にあったら良いなと思うし、そういう相談室として当オフィスを利用して頂けると良いなと思っております。