2024年4月のメッセージ 担当:大月 浩史

こんにちは。カウンセラーの大月です。

 

先日、自分が小学校や中学校で研修講師として話している内容をデータ化してAIに分析してもらうという体験をさせていただきました。すると「愛」について一番多く語っているという結果が出て驚きました。「教育は愛だ」と以前から思っていたのですが、内面と言動が一致しているということは嬉しいことでした。

 

 

そもそも、教育に限らず福祉も医療もみんな「愛」が根底にあるはずです。しかし、忙しさの中で、また具体的な行動や対応の中で「愛」についての感覚が薄くなっていく。毎日のルーティーンとして機械的に動いてしまったり、目の前のものに集中して目的を見失ってしまったり、相手のためにやっていたはずが自分のためになってしまっていたり。愛を持って人に接するって本当に難しいことだなと思います。

 

 

ディズニー映画の「アナと雪の女王」の中で雪だるまのオラフが「真実の愛とは自分よりも誰かのことを大切に想うことさ。」みたいなことを言っているのを観て、なるほどなぁと思いました。愛とは見返りを求めないものなのかと。

 

 

見返りを求めないってすごく難しいですよね。自分も完全にできていません。たまに「こんなに頑張っているのだから、もう少し報われても良いのになぁ」と思ってしまいます。

 

 

例えば「怒り」にしても「悲しみ」にしても、見返りを求めているから起こることです。期待していた反応ではなかったから怒ったり傷ついたりするんですよね。見返りを求めないように生きるということは、人間関係のストレスから解放されることなのかもしれません。

 

 

ところが、見返りを求めない行動をしていると、思いがけずに誰かに感謝されたり、滞っていた物事がうまくいったりすることがあります。求めている時には得られないのに、求めなくなったら手に入る。なんとも不思議ですが、人生とはそういうものなのかもしれません。

 

 

ビートルズがその昔「愛こそすべて」と歌っていましたが、本当にそう思います。心がないAIが「愛」という答えを導き出すのは面白いなと思いました。そんなAIの評価に負けないよう、私も愛のある人間でありたいと思います。