2021年 9月のメッセージ 担当:斯波涼介

こんにちは、カウンセラーの斯波です。

今年も非常に暑い夏が続きましたが、9月に入り、秋雨前線が停滞して雨ばかりの日が続いています。このまま季節は一気に秋に突入してゆくのでしょうか。

 

先日、ひと夏のあいだ履かなかったズボンを久しぶりに履いてみたところ、腰のボタンが……留まらないわけではないのですが、夏前よりもギリッギリで留まるようになってしまっておりまして……(汗)

夏の間、少々不摂生をしすぎてしまったようです。

 

そんな不摂生の言い訳以外のなにものでもありませんが、相変わらず続いてしまっているコロナ禍の影響で、今年の夏は例年よりもアクティブになりきれないところがありました。

私は夏が大好きなので(冬も好きですが)、夏になると「キャンプ!」「海!」「川!」「山!」「花火!」「お祭り!」と、気持ちが騒ぎます。でも今年は、そんな気持ちの多くを我慢しなければなりませんでした。

我慢する気持ちは不全感となり、それが一因となって暴飲暴食……というほどのことをやった記憶は無いのですが……少々、摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまったというか……なんかそんなような感じなのだと思います。

 

そう、暴飲暴食はともかくとしても、お出かけ等の予定が立てられないぶん、家の中でできることを模索した結果「食事」とか「食べること」に、いつも以上に注意関心が向いてしまった感じはあるかもしれません。

ある日のTVを見ていたら、美味しそうな北海道の海産物の通販特集をやっていたので、思わず衝動買いをしてしまったり。TV通販なんて買ったこともなかったのに。

 

f:id:abemarico:20210907103117j:plain



(冷凍状態なので分かりづらい写真ですみません。いくら・真ボッケ・ホタテ貝柱・ホタテ稚貝・ぼたん海老・氷下魚……等々が詰まっています。七輪で炙ったら、ものすっごくおいしかったです。)

 

コロナ禍で、飲食に関しても「おうちごはん」「家飲み」などの言葉が流行しています。家庭での食事は、いわゆる外食よりも健康的、というのはよく言われることではあります。

でも勘違いしてはいけません。家で食べようがどこで食べようが、食べすぎて活動が減れば、体重は上昇の一途をたどります。あたりまえだけど。

 

f:id:abemarico:20210907103138j:plain



(「とーちゃんのソーセージどん」。「よつばと!」という漫画の中で「とーちゃん」が作るという伝説があるどんぶり、簡単なのにおいしい。あと上記ぼたん海老の頭の味噌汁、これもおいしい)

 

……で、でも人間は、自らを振り返り「やり直す」「取り戻す」という行動がとれる生き物です!

折しも1つ前のメッセージで大月さんがダイエットに成功した旨を書かれていますが、私も己に向き合わねばならない時が来てしまったようです。

でも私は、食べたいものを我慢するのとかすごく苦手なので……涼しくなってきたら、運動でも頑張ってみようかな。

夏の間に失ってしまったものを取り戻す……もとい、取りすぎてしまったものを削ぎ落とす。。。ために。

 

そんなことをぼんやり考える、秋の長雨の日でした。

2021年 8月のメッセージ 担当:大月 浩史

こんにちは、カウンセラーの大月です。

 

このスタッフブログはできるだけ読んだ人の中に何かが残るように考えて書くようにしています。

 

今回は最近の私の変化について書くことで、皆さんの中の「変わりたい」という気持ちを少しだけ刺激してみたいと思います。

 

 

まず、食生活の改善により、なんと2ヶ月で8キロの減量に成功しました。

 

砂糖と白米と小麦粉の三つ、別名「白い悪魔」の摂取を制限しています。最初の頃は仕事をしていても寝ていても「お米食べたい」「パン食べたい」しか考えられない状態でしたが、今はすっかり食べなくてもいいやって感じです。体も軽いしスタイルも良くなるし、何より食費が浮くのでオススメです。

 

 

家事は可能な限り朝やるようになりました。しかも最近は洗濯物を干して、週の半分は夕飯を作って洗い物をしてから出勤するようにしています。そのあと腹筋ローラーで筋トレをします。仕事をすることもあります。いわゆる朝活ですね。1日が長くなった感じがして時間が増えるのでオススメです。

 

 

もう一つ大きい変化としてはこのスタッフブログ以外に、自分でも投稿や配信を少しずつ始めることにしました。一度しかない人生ですから、やりたいことはなんでもやってみようかなと思っています。外の世界に意識が向くので生活に変化と発見をもたらします。オススメです。

 

 

他にも断捨離をしたり、生活の質を上げることをたくさんやってみました。

 

 

これらをやってみて最近すごく思うのは「とりあえずやってみよう」の精神は大切だなということです。自分で自分の行動にブレーキをかけてしまうということは、変化や問題解決の可能性を自分の手で閉ざすことになるからです。

 

 

結局、自分の敵は自分なんだってことがよく分かりました。誰かに批判されたり否定されたりした時に、さらに自分で自分を否定して傷付けていたりしませんか?自分の敵は自分だけですが、自分の味方もまた自分だけなんです。自分に優しくしてみるのも良いですよ。生きるのが楽になるのでオススメです。

 

 

どうですか?少しでも何か思うことがありましたか?自分を変えたくなりましたか?

 

変わりたいなら変われば良いし、変わりたくないなら変わらなくて良いんです。すべて、あなたの自由です。あなた自身の人生を生きてください。

 

読んでいただきありがとうございました。私はこれから朝のコーヒーを楽しんでから、仕事へ向かいます。今日も良い一日になりそうです。

 

f:id:abemarico:20210720114334p:plain

 

2021年 7月のメッセージ 担当:櫻井 由史

7月のメッセージをお伝えします。カウンセラーの櫻井由史です。

カウンセラーとして活動していると、こんな質問を受けることがあります。

 

「たくさんの方の相談に乗っていて、自分自身は大丈夫なんですか?」

 

この質問に対する現時点での答えとしては、「大丈夫です」になります。

 

なるんですが…、

 

どうして大丈夫なのかについては、正確にはわかっていないところもあります。

はっきりしていることは、このことに関して自分のことをすごいと思ったことは一度もないということくらいでしょうか。

ただ、カウンセラーとしての自分は、わりと自然体で、無理はしていないことが関係していそうです。

自分のできること、できないことを知っているということも関係するかもしれません。

自分のできることを精一杯やっているというイメージです。

 

あと一つ、自分にとっては重要であり、カウンセリングで関わる方にお伝えしたいことがあります。

 

カウンセリングを通じて、自分自身が(も)癒されている感覚があります。

 

これは不思議な感覚ですが、日常生活ではつい忘れてしまいがちな、本来、人や心が求めているものを、カウンセリングを通じて味わうことによって得られる癒しのように感じています。

こういう感覚はたくさんの人に触れてもらえたらいいな、と思いますし、きっと元気になれるんじゃないかな、と思います。

カウンセリングっていいものですよ。

 

f:id:abemarico:20210709104607p:plain

 

2021年 6月のメッセージ 担当 田島

みなさんこんにちは。6月のメッセージを担当します。田島です。

公園の紫陽花が咲き始め、湿気をまとった空気を肌で感じると、梅雨がやってきたのだなと感じる今日この頃です。

 

なんと、信じ難いことですが、上の3行を書いて、この一文を書くまでに1時間が経過しました。遊んでいたとか、別の仕事をやりながら書き進めていたとか、そういう訳では無いのです。ただただ、何を書こうか、前は何を書いたっけ?他の先生は最近はどんなテーマを書いたんだろう?同じようなのを書かないようにしなきゃ。それでいてオリジナリティを出せるように・・・いや、そこまで目立つ文章はあんまり書きたくないな。

でも、前に書いた、「パンが好き」だけを書いて終わるっていうのはちょっとまずいよな。うーん・・・と考えていたら、あっという間に時間が過ぎてしまったのです。

 

こういう時にAIが助けてくれたりしないものか、と冗談が頭の中に思い浮かぶのですが、次の瞬間には実際にそういうAIがあってもおかしくないじゃないかと思うような、そんな世の中になったのですから、科学の進歩は凄いものだなと思います。

 

最近凄いなと驚いたものの一つに、画像認識の技術があります。

アクション映画などでは、大抵主人公は顔認証システムで引っかかって、黒幕が手引きして、窮地に追い込まれてしまって、ハラハラドキドキに一役買っていますね。

あのシステムが無ければストーリーはのっぺりとしたものになってしまうはずです・・・

ああ、話が逸れてしまいました。元のお話に戻ります。

 

私が取り上げたいと思ったのは、その画像認識のシステムを使って、花の名前が解るというアプリです。スマホのアプリを起動して、カメラで何の種類なのかを知ることが出来るのです。

私は元々そこまで花の種類や、名前に興味があるタイプでは無いのですが、手軽にサッと解るので面白くて使っているうちに、名前が解ると、何だか親しみが出てくるので不思議なものです。

そうやって草花の名前が解ったりすると、通勤の途中で目にする草花に興味を持ったり、何気ない日常の瞬間が少し彩を持ったりして、技術の発展は素晴らしいなと思いました。

 

そう言えば、それとは反対に、子供の頃にダイワの釣魚図鑑を眺めたりするのも面白かったなと思います。今となってはどんな記事が書かれていたかは中々思い出せないのですが、北海道に居る幻の魚の名前が「イトウ」という名前で、子供の頃の私からすると普通の苗字っぽくて、本当に幻の魚なんだろうか?もっと他に良い名前があったのでは?と訝しんだりしていたように思います。

スマホアプリでさっと調べることが出来るのは、とてもスマートだし、日常を便利で楽しくしてくれます。同時に、図鑑を何度も読み返したり、ページをパラパラとめくって、知りたいことの周辺までのんびりと眺めて過ごす時間も、今から振り返るととても贅沢な時間だったなと思いました。

 

カレンダーに祝日の無い1か月は、長く感じるかもしれません。疲れも溜まり易い時期ですので、どうかご自愛ください。

 

良い1か月になることをお祈りしつつ、筆を置かせていただきます。

 

f:id:abemarico:20210604175050j:plain